
素朴な疑問~Q20~ 信頼関係を築くために大切にしていることは何ですか?
看護師:岡部さん まず、信頼関係を築くにあたって大事な事は、医療の現場に限らずですが、お相手との人間関係がきちんと成立していなければならないと感じます。人間関係が成立するという事は、相手を尊重し、誠実にコミュニケーションを図っていき、この人......
看護師:岡部さん まず、信頼関係を築くにあたって大事な事は、医療の現場に限らずですが、お相手との人間関係がきちんと成立していなければならないと感じます。人間関係が成立するという事は、相手を尊重し、誠実にコミュニケーションを図っていき、この人......
看護師:宮脇さん 現場ではときどき、「そこまでやるのは看護師の仕事じゃない」といった声に触れることがあります。 掃除、洗濯、換気、布団干しなど──制度上は“ヘルパーの業務”とされている行為です。たしかに、訪問看護では医療・介護それぞれの制度......
回答者:和田さん(看護師) なかなか難しいテーマですね。 一般的に訪問看護の導入時期は、医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼があります。 またADLの維持・向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的で訪問看護......
回答者:芝西さん(作業療法士) リハビリテーションには様々な領域や分野があり、各々の専門的なアプローチがあります。今回は、訪問と病院のリハビリの違いを対象者と目的に分けてごく簡単に説明します! 訪問リハビリ 対象者:通院困難な方、退院後の在......
回答者:日吉さん(作業療法士) 日常生活動作は概ねご自身で行えていましたが、がん末期の診断を受けており、足全体の浮腫や活動時の疲労感が強く自宅を歩くことも大変なため、歩行能力の向上や日常生活動作をスムーズに行えることを目標に、訪問リハビリが......
回答者:吉田さん(作業療法士) 今回は「訪問リハビリに必要な資格とスキル」についてお話しします。 《必要な資格》 1. リハビリ職の国家資格 訪問リハビリを提供するためには、リハビリの専門資格が必須です。•作業療法士(0T):日常生活動作(......